1/28/2007

世の中の名言を振り返ってみる(心に残る名言集)

先日TVでも紹介されていた気がしますが 世の中に出回っている名言を集めているサイトです。 何個か紹介です。スポーツ選手から漫画、歴史上の人物まで盛りだくさんで面白いです。

世の中の常識を少しでも変えるっていうことは、 人間としての生き甲斐でもありますから by イチロー
熱いストーブの上に一分間手を載せてみてください。 まるで一時間ぐらいに感じられるでしょう。 ところがかわいい女の子と一緒に一時間座っていても、 一分間ぐらいにしか感じられない。 それが相対性というものです。 by アインシュタイン
天才ですから by スラムダンク桜木花道
ルパンはとんでもないモノを盗んでしまいました あなたの心です by ルパン三世 カリオストロの城
僕一人の力できみに勝たないと・・・ ドラえもんが安心して帰れないんだ!! by ドラえもん のび太

ピクロスをやってみよう

ニンテンドーDSでもピクロスが発売されてひそかにブームになっているようです。 そこでソフトウェアを買う前にこういったサイトで試しにやってみてはどうでしょう? ※Javaで動作しているので、初動が若干もたつきますがはじめればサクサク動きます。

1/25/2007

YouTubeに字幕を入れるサービス

Youtubeを使った面白いサービスです。 Youtubeに投稿されている動画に字幕をつけてくれます。 結構色々な動画がすでにアップされているので是非見学してみることをお勧めします。 中々面白かったのでBlogにはっておきます。

1/23/2007

NSC(吉本総合芸能学院)の面白い入学金免除の仕組み

「ダウンタウン」や「ナインティナイン」などを輩出した吉本のNSCですが、なにやら面白いことをしています。 22日から大阪・阪急電車梅田駅などに張り出しているポスターの前で面白い顔を撮り「nsc@yoshimoto.co.jp」にメールを送信して、一番面白い顔の人には入学金を免除するそうです。 ちなみに入学金は10万円とのこと。 写真の応募は22日から2月14日までだそうです。 そこの面白い顔の貴方!! 是非応募してみましょう。

1/21/2007

CDケースを自作してみる(How to make a folder paper CD Case)

久々の更新になりました。ちょっと忙しかったので。。。と言い訳してみます。 ちょっと素敵なLifeHackだったので紹介です。 今回は久々の更新だったので2つもやり方を紹介(笑) 1つ目です。 用意するもの

  • A4用紙
  • CD
  • パソコン(プリンター)(任意)
  • ラベル作成用の機器(任意)
作成方法
1:まずはCDをA4用紙の上におきます。(画像みればわかりますよね) 2:CD大きさにあわせて紙を折り曲げます。 3:今度はCDを中央におきます。 4:CDにかぶせるように紙を折り曲げます。 5:4で折り曲げた線から広げるように折り曲げます。(右の画像がわかりやすいですね) 5:以下のような画像の状態になればOKです。 6:5で外側にはみ出ている部分を内側に折り込みます。 7:CDケースらしくなってきましたね。 8:CDにあわせて折り曲げます。 9:端っこを折り曲げます。 10:端を折り曲げたことで、ポケットに入れやすくなります。 11:飾りつけをして完成ですね。
かなり簡単に出来るのでやってみてください。 最近は、CDやDVDを簡単に作成できるのでプレゼントする機会が多いと思います。 CDケースを買ってくるのも良いですが、こういうHackは手作り感があって素敵ではないでしょうか。 さてもうひとつ 用意するもの
  • A4用紙
  • CD
  • パソコン(プリンター)(任意)
  • ラベル作成用の機器(任意)
作成方法
下の画像を見てもらえるとわかります。 個人的には先に紹介したやり方のほうが素敵だと思いますが。。。 紹介しているWebページで翻訳してくれているので興味のある方は参照してみてください。