12/27/2006

睡眠時間を記録できるサイト

貴方はどのくらい睡眠時間をとっていますか? 今回紹介する「ねむログ」では睡眠時間を記録することができるサイトです。 起床時間と就寝時間を入力すると、睡眠時間がグラフで表示されるようです。 さてどんな画面かな~と思い登録してみたかったのですが 時間がなかったためレポートできませんでした。。。 今度試したらまたコメントします。 画面はこんな感じだそうです。。。

12/26/2006

Amazonのインスタントストアを始めてみた

毎週書籍を一冊以上買っている今日このごろですが 面白かった書籍や趣味としてよく買っているDVDを紹介できたら良いなーと考えていました。 Blog内で商品紹介しても良いのですが、相当めんどくさがり屋のため 毎回リンクを作るのは無理です。。。 そこでAmazonのインスタントストアを作成してみました。 ちょっと見てもらえるとわかりますが、割と簡単に商品を紹介することができるので良い感じです。 色々な商品を陳列して見ました。 僕が、最近読んでいる本「モリー先生の火曜日」です。 紹介した書籍をAmazonで見ているかのように見せることが出来ます。 ちなみに「モリー先生の火曜日」はすばらしい作品ですよ!! なかなか面白いですよね。 紹介する際には楽で良いかな~くらいですがw

日本語の旅行共有サービス「Tripl」

以前、自分のBlogでも紹介していた「TripTie」の日本語版とでも行ったところでしょうか Triplという日本のサービスが開始されました。 Triplとは??

旅行プラン作成サイトとの事です。 というか、旅行メモといった感じですね。写真とスケジュールを共有するイメージです。 もう少し機能が欲しいところですね。
感想を一言
まだまだ、機能が足りていない気がします。 TripTieと比較すると手作り感が若干否めません。 とはいうものの、コンセプトはやはり素敵ですね。 これも以前紹介していたEarthNaviとかと連動できると旅行プランにオプショナルを簡単に考えられる気がします。
こんな機能がほしいな
そもそも旅行プランを考えるときに何を考えるかってことが重要です。 どこかに行こうかと考えたら少なくとも以下のことくらいは何となく考えますよね。 ・お金 ・行き方(バス・電車・最寄り駅) ・行き先の情報(電話・住所・オープン時間) ・備考 ・などなど・・・・・ こういう部分がフリーテキストに入れるだけになってしまっています Webサービスはユーザに考えさせる部分が多いとやはり流行っていない気がします。 まだまだこれからの感じなんですかね。

無料写真印刷サービス「Priea(プリア)」

前々から注目していた無料写真サービスのPriea(プリア)を紹介します。 Prieaとは??

写真プリントから配送、オンラインフォトストレージを無料でサービスしています。
無料なの??
印刷された写真には小さなLogo(右の写真)もしくは半分広告(左)といった形となります。
制限や機能は??
印刷は一ヶ月に使えるのは2回、一回に印刷できる枚数は30枚となっているようです。 印刷サイズはL版となるようです。 そこそこ使えるサイズですよね。枚数が若干少ないので考え物ですが。。。 フォトストレージとしての機能は2GBまで使用可能との事。
個人的な感想
さてさて、個人的にはすばらしいサービスと思うのですが 若干印刷できる枚数が少ないのが不満といったところです。 ただし、十分なフォトストレージ容量を考えるとその点は補えると思います。 使い方的には、フォトストレージサービスに無料印刷がついたサービスといった形で使用するのが 今のところベストと思われます。 今後、すばらしいスポンサーなどで資金調達が出来れば印刷枚数が増えるといったことも期待できるのではないでしょうか。

12/23/2006

便利なオンラインソフトを吟味してみよう(2006年度 窓の杜大賞)

たまにお世話になっているオンラインソフト紹介サイトの「窓の杜」ですが 2006年度の窓の杜大賞を行っていたようです。 合計2,557名の方からの投票で大賞を決めているようです。 中でも、私も使ってみたい or 使っているソフトを転載します。 「DataRecovery」

 金賞に選ばれたのは、ごみ箱から削除したファイルを復元できる「DataRecovery」です。本ソフトは、ハードディスクやリムーバブルディスクから削除してしまったファイルを、簡単操作で復元できます。パソコンを使用していると、うっかり削除してしまった大事なファイルや必要ないと思って削除したファイルを取り戻したいというのは、誰でも1度や2度は経験することではないでしょうか。そんなときにこのソフトを利用すれば、ごみ箱を空にしてしまったあとでもかなりの確率でファイルを復元することができます。投票者のみなさんからも『仕事で大事なファイルを削除したときに助けられた』『リムーバブルディスクで削除してしまった際に重宝する』など、パソコン使用中にありがちな誤操作から救われたといったコメントが多く寄せられました。パソコンがどれだけ高性能に進化しても、操作するのは人の手。いざというときのために、インストールしておきたいソフトです。 □トキワ個別教育研究所 http://tokiwa.qee.jp/ □窓の杜 - DataRecovery http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/datarecovery.html
「Suzuka」
 インターネット上には、お笑い系のFlashアニメーションや、Webブラウザーで手軽に遊べるFlashゲームなど、さまざまなFlash形式のコンテンツが公開されています。自分でもFlashコンテンツを作成してみたいと思うものの、『敷居が高そう』『市販ソフトは高価で手が出ない』といった読者も多いのではないでしょうか。そんなときに現れたのが、タイムラインベースで作成できるフリーのFlash作成ソフト「Suzuka」です。簡単なアニメーションはもちろん、高度なスクリプトにも対応しているので、本格的なFlashコンテンツも作成できます。フリーで公開されているため誰でも手軽に試せるということから、編集部より“今日からクリエイター賞”をお贈りします。 □Suzuka http://www.cty-net.ne.jp/~uzgensho/ □窓の杜 - 【NEWS】タイムラインベースで作成できるフリーのFlash作成ソフト「Suzuka」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/30/suzuka.html
「Heloli's Gems Screensaver」
 リアル系の3Dスクリーンセーバーは海外製のシェアウェアが多く、日本で作成されたソフトはなかなか見つかりませんでした。そんなとき国産、しかもフリーソフトとして登場した、リアルな4つの宝玉が衝突する3Dスクリーンセーバー「Heloli's Gems Screensaver」に“美しい国産賞”をお贈りします。透明な水晶や反射の多い金属でできた宝玉の質感や、床面に映り込んだ宝玉の描画など、個人で制作しているとは思えない3D表現のクオリティーの高さを評価させていただきました。 □へろ~りどっとこむ http://www.heloli.com/ □窓の杜 - Heloli's Gems Screensaver http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/wpprscr/scrsvr/helolisgems.html
世の中にはフリーですばらしいソフトはたくさんありますが 今回紹介したのはその中でも使い勝手もよさそうなので是非試してみたいものです。