ドラムが叩けない&ピアノも弾けないけど超絶テクニック
タイトルだけだと意味わからないでしょう。。。 見てもらえるとわかるんです。見てください。 以下で紹介していました。 ネタフル:ドラムが叩けない男の超絶編集テクニック
気の向くままに、ネットの渦に飲まれていきます。
タイトルだけだと意味わからないでしょう。。。 見てもらえるとわかるんです。見てください。 以下で紹介していました。 ネタフル:ドラムが叩けない男の超絶編集テクニック
Blogのテンプレートを変更してみました。 <変更点> ・右のサイドバー内のGoogle Video Search やBarを削除しました。 ・ラベルによるリンクを追加。 ・メインページの幅変更(大きくなった) 模様替え程度ですが、また楽しいサービスを追加したいですね。
iPodに世界各国のイベント情報を入れるサービスがありました。
Hitなサービスです。
Eatrh Navi
基本的には無料でも利用できるようですが、有料サービスになると4ヶ月無料になるようです。
個人的には、無料にしてスポンサーから金とって見たら?と思いますが今後のサービス拡張に期待ですね。(旅行代理店なんかは結構くらいつきそうなサービスな気がしますが。)
地球の歩き方あたりと提携して、現地個人情報を載せてあげたらBestサービスって感じです。
iPodへの表示例はこんな感じです。
写真がみれるとすっごい便利なんですけどね。
ジャンル別に表示
スケジュールを表示
イベント詳細を表示
さて、GTDを紹介したいと思います。
ステーショナリーについては過去の投稿を見てもらえると良いと思います。
GTDとは?
⇒Getting Things Done の略です。ストレスフリーの仕事術。もちろん仕事以外でも十二分に活用可能のタスク整理ツールと言ったところでしょうか。
人は、頭の中でやることがいっぱいになると、ストレスを多くかんじます。
脳みそは、記憶することにいっぱいになり、正しい処理が出来なくなってしまいます。
そこで、頭の中で悶々とやることを抱えるのではなくて、そとの紙やパソコンなどに記憶して整理してあげましょう。
整理されたタスクを、適切なタイミングで処理してあげればストレスを軽減することが出来ます。
やることは、どのように整理すればよいの?
⇒GTDでは、やることを収集し、その内容を正しいタイミングで実施できるように処理します。
そして、処理した内容を適切な管理ツール(手帳やノート、PCなど)に整理します。
整理された内容を、適切なタイミングでレビューし実施します。
以下の画像をみてください。
大まかなGTDの流れをしめしています。
画像を見ていただくとわかりますが、Inboxへやりたい事を入れるのが重要となってきます。
やりたいことを集めるためのトリガーを纏めているサイトがあるので紹介
GTDに役立つトリガー
仕事のこと
* 現在抱えているプロジェクトにはどんなものがありますか?
* 現在の仕事の目標は何ですか?
* 将来行うべきプロジェクトにはどのようなものがありますか?
* 机の上に何がありますか?
* 机の引き出しの中には何が入っていますか?
* 書類入れ、本棚、ロッカーやそのほか、あなたが管理している箇所にはどのようなものがありますか?
* 現在上司と約束(依頼)していることは何ですか? 約束(依頼)したいことは何ですか?
* 現在部下と約束(依頼)していることは何ですか? 約束(依頼)したいことは何ですか?
* 現在同僚と約束(依頼)していることは何ですか? 約束(依頼)したいことは何ですか?
* 現在取引先と約束(依頼)していることは何ですか? 約束(依頼)したいことは何ですか?
* 仕事の環境で変えたいことはありますか?
* 書かなくてはいけないメールがありますか?
* 処理しなくてはいけない書類がありますか?
* かけなくてはいけない電話がありますか?
* 行わなくてはいけない会議はありますか?
* 会議に関して行わなくてはいけない作業がありますか?
* 給与について心配事がありますか?
* キャリアプランについて心配事がありますか?
* 仕事上の直近のイベントにはどんなものがありますか?
* 習得したいスキルがありますか?
* 調査しなくてはいけないことがありますか?
プライベートのこと
* あなたの家を隅々まで思い浮かべてください。何かしなくてはいけないことがありますか?
* あなたの将来の目標は何ですか?
* あなたの現在の心配事は何ですか?
* あなたは今誰かと何か約束していますか?
* あなたは誰かと何かの約束をする必要がありますか?
* 今、あなたが欲しいものは何ですか?
* プライベートの直近のイベントにはどんなものがありますか?
* 次の休みはどのように過ごしたいですか?
* 行ってみたい国はありますか?
* 会いたい人がいますか?
* 習得したいスキルはありますか?
* 習得したい言語はありますか?
* 健康に関して心配事がありますか?
* 家族に関して心配事がありますか?
* 友人、近所の方などに関して心配事がありますか?
* 見たいテレビ、映画がありますか?
* 修理しなくてはいけないものがありますか?
* お金はきちんと管理されていますか?
やりたいことが収集できれば、GTDのフローに沿って処理すれば正しく整理することが可能なはずです。
GTDに興味があれば、書店にも多くの書籍が並んでいるので確認してみてください。
また、ネット上でも多くのサイトが取り扱っています。
ITmedia:はじめてのGTD
GTDのそこが知りたい
投稿者
Rabbit hole
時刻:
12:39
0
コメント
ラベル: GTD, Life Hacks
すっかり文房具にはまってしまった私ですが
そこそこアイテムも揃ってきたので活用方法を考えてみました。
そもそもアイテムをそろえた理由は
・やること(タスク)の管理(一日数十件)
・仕事や私生活のアイデアをメモ(一日数件)
がメインの目的です。
そこで、GTDやマインドマップを活用できるようにアイテムをそろえてみました。
GTDやマインドマップについては、次の投稿にまとめます。
今回そろえたアイテム(そろえる予定のアイテム)は以下です。
・Moleskine 方眼タイプ
・Moleskine Pocketタイプ
・Rhodia No11タイプ
おまけで
・ペンホルダー
・ブックダーツ
それぞれの特徴は以下の写真を見てもらえるとわかります。
Moleskineの方眼ノートです。
特徴は、硬いカバーと書きやすい紙、最後のページにポケットがついています。
今回は、メインのタスクを書き込むために使用するつもりです。
RhodiaのNo11です。
特徴としては、ミシン目が入っていてページを簡単に切り取ることが可能です。
今回は、やることやアイデアなどを簡単にリストするためのメモとして利用します。
MoleskineのNote Pocketです。
切り取ったRhodiaや、仕事や私生活で出た資料などを纏めて入れておくことが出来ます。
このアイテムはまだ買っていないのですが便利そうなので買うつもりです。
ここからはおまけなんですが
こだわりをもって思わず買ってしまいました。。。
ブックダーツです。
しおりの代わりに、クリップの代わりに。。。
なんでも使えます。(見た目がかっこいいです。)
Moleskineはペンを格納できないので買ってみました。
ペンを確保できるのは必須条件です。
投稿者
Rabbit hole
時刻:
11:40
0
コメント
ラベル: GTD, Life Hacks, Mindmap, Stationery
My blog is worth $1,129.08.
How much is your blog worth?